布ナプキンのショッピング
本日発送します!
本日(1月19日) 午後 2時までにご注文ください。 詳しくは
こちら
布ナプキンのお洗濯用品
>
クエン酸
クエン酸
原料は食品添加物にも使用されているクエン酸100%!
レモンなどに含まれる有機酸の一つです。 普通の洗剤では落ちにくい、水に含まれるカルシウムやミネラル分の白い付着物を取ったり、 石けんで洗濯した衣類の仕上げ剤としてなど、 石けんライフのパートナーとして多用途にご利用できます。
〜石鹸洗濯後の仕上げ剤として〜
充分にすすいだ後、すすぎの水が透明になったら約5gのクエン酸をすすぎ水に溶かします。
しばらく洗濯機をまわして、衣類にまんべんなく行き渡らせた後脱水して干します。
手洗いの場合も同様です。衣類を長時間保管する前に、クエン酸で仕上げをしておくと、保管中の黄ばみを軽減することができます。
他にもいろいろ役立ちます!
食洗機のお手入れに
〜食器洗い機の庫内をピカピカに〜
約50gのクエン酸を入れ、食器を入れずに1サイクル運転してください。
電気ポットの湯あか汚れに
〜気になるけどとれなかったあのこびりつき!〜
満水にしたポットに、約50gのクエン酸(2L〜3Lの場合)を入れ、溶かした後、1時間ほど通電します。
プラブ、ふたをはずして湯を捨て、よくすすぎます。
その後、水だけで通常通り沸かして、クエン酸のにおいを取り、湯を捨てます。
残った汚れがあれば、冷えてから、ぬれたスポンジで軽くこすってください。
※やけどに注意してください。汚れがひどく、1回で取れない場合は、繰り返しクエン酸で洗浄してください。
シンク回りのくもり水あか汚れに
〜漂白剤をつかわなくとも安全に〜
クエン酸を溶かした水をスプレーし、しばらく置いた後、ナイロンネット等でこすり、水で洗い流してください。
・クエン酸スプレーの作り方。
水200mlに5gのクエン酸を溶かし、スプレーボトルに入れてください。
※「まぜるな危険」の表示について※
弊社のクエン酸は食品添加物として使われているクエン酸100%の製品です。
生活雑貨として製品化しているため、 お洗濯やお掃除の際、塩素系の製品と混ざることが考えられ、法律に従って「まぜるな危険」と表示していますが、クエン酸自体は安全なものです。
なぜ布ナプキン?
商品説明
使い方とお手入れ
ご購入について
ショッピング
買い物かごを見る
布ナプキンQ&A
お客様の声
布ナプキン
トップページへ