布ナプキンの種類.1 一体型
布ナプキンの形の種類は大きく分けて3種類あります。一体型、交換型、プレーン型です。
その中でも特に使いやすい一体型についてお話します。
布ナプキン一体型は、使い捨て紙ナプキンとほぼ同じ形でできているので布ナプをはじめる、布ナプ初心者の方に特におすすめです。ホルダー本体に吸収体が内臓されているので、これ1枚でモレの心配もありません。もちろん経血の量に合わせてパッドやライナーも重ねて使うことができます。
また布ナプキン一体型は柄の種類も豊富なので、お気に入りの柄を選ぶ楽しさもあります。
可愛い柄なら干した時、いかにもナプキン!という感じがしないので家族の目が気にならないという方が多いです。
もちろん肌心地はよく、かぶれやかゆみが治まったという声も頂いております。
布ナプキン一体型は、使い捨て紙ナプキンの使い勝手のよさと布の気持ち良さの両方を兼ね備えた万能選手なのです!
布ナプキンを使ってみたいけどどれがいいのかな?と迷われているなら、まずは一体型の軽い日用から使われてみてはいかがでしょうか。モレの心配の少ない生理の始まりや終わりかけ、または普段のおりものシートの代わりなら安心して始められると思います。
きっと、布ナプキンの肌心地のよさ、一体型の使いやすさを実感していただけると思います。